ScanSnapの活用方法を考える (3)運用編

このエントリーをはてなブックマークに追加 
一通りの設定が済み、いよいよ本格的にScanSnapを使用していこうと思っていたら、色々と気になる点が出てきたので簡単にまとめてみました。

何をスキャンするのか?

当然ですが一番のポイント。利用したいと考えているのは以下。私は新聞は読みませんが、切り抜き等も当然ありだと思います。
・雑誌:見開きタイプなら裁断機無くてもなんとかなりそう
・文庫:裁断機必須で後回し?
・名刺:簡易住所録。両面同時読取の恩恵大
・年賀状(ハガキ):これからも季節に。過去の分もこの際まとめて
・システム手帳:リフィルタイプを使用しているので古い物を
・マニュアル:公式ページでPDFが公開されていない物のみ

ファイルタイプはどうするのか?

S1500MではJPGファイルとPDFファイルの二通りで出力が可能。当初は名刺はJPGにしようかと考えましたが、後々のことも考えて全てPDFファイルにすることに。

閲覧はPC? or iPhone

どちらかと言えば、出先で使用できるiPhoneの割合が少し高いかも?ただしどちらでも見れるようにしておくのがベター。

ファイルの保存先は?

頻繁に開く必要のないファイルはNASですが、ファイルによってはDropboxとかEvernoteに放り込んでおくのが正解かも?

リーダーは何を使用するのか?

iPhoneの閲覧だと悩みどころ。EvernoteかGood Readerを考えていますが、現時点ではGood Readerかな?ただし、Evernoteの進化ぶりが凄まじいので一本化はできないかも?PCでは軽いファイルならプレビュー.appでも十分です。

まとめ

一番の悩みどころはiPhoneでの閲覧アプリの選択。全てのファイルをEvernoteでタグ管理という手段も考えられるので悩みます。ただ、PDFファイルの閲覧となるとやはりGood Readerの存在もある訳で...この辺はしばらく様子を見ながら運用という形になると思います。